さにふぉれ 営業所ニュース 「香害」ご存じですか? 2023年11月10日 (金)
柔軟剤や洗濯洗剤、除菌消臭剤や香水等、あらゆる日用品に使われる合成香料などの化学物質が
頭痛やめまい、吐き気やだるさ、肌荒れなど様々な症状を引き起こす原因になるとして、
日本消費者連盟が「香害をなくす連絡会」を設立して、このような啓発ポスターを公共施設、学校や医療機関に広げています。
こちらのポスターは、同じ教室の生徒や先生から匂う柔軟剤の香りが辛くて学校に行けない生徒が描いたそうです。
香りの好き嫌いだとか、気のせいだという人もいまだにいますが、
合成香料やその添加剤、香りが長続きするために配合されるマイクロカプセルには
重大な健康被害をもたらす化学物質が使われていて、海外では規制の対象になっているものもたくさんあります。

揮発する香りの厄介な所は、自分だけが気を付けても解決しないということ。
同じ空間を共有する人が使うことで、被害にあってしまう「公害」といえます。
コマーシャルしているから、スーパーに売っているからと私たちのほとんどは、なんの罪悪感もなく使ってしまっていますが、
何の前触れもなくある日突然発症するのが怖い所です。
このような化学物質過敏症は一度発症すると、治らないと言われています。
特に成長期の子供、胎児への影響は著しく、脳の正常な発達を妨げ、発達障害の原因になるという指摘もあります。

海外でこのような健康被害をもたらす合成香料などの規制がある一方、日本ではいまだに規制はありませんが、
最近では「香害をなくす議員の会」という有志の会の取り組みも始まっています。
煙草のように、その害がはっきりと認められ、公共空間での規制が進むことが急がれますが、
まずは私達、一人でも多くの人がこのことを知っていくことが大切です(*^^*)
参考になる
6
楽しかった
2
応援する
3
素晴らしい
4
感動した
2